手紙を読む

きいろ 40代 2025/9/10

雨が降る前に買い物に行かないと
そんな簡単のことさえ
大変なのよ私には

消えたい
何もしたくない
もう嫌だ

(●´ω`●) 10代以下 2025/9/10

学校に死にたい人が相談できるクラブができたんだって。でも相談できてれば自殺する人なんてとっくにいなくなってるよ。どうせ何もしてくれないし、人生舐めてるんでしょ
疲れたよ助けてよ気づいてよ
専門家なら気づいてくれるよね
なんで

かばこ 40代 2025/9/10

毎日毎日毎日
死ぬことばかり願ってる

そろそろ叶えてください

名無し 30代 2025/9/10

体がひどく重たい
目は覚めているが意識が朦朧として
体が動かない
死にたい
死にたい
死にたい
死にたい

るのん 20代 2025/9/10

2歳の息子と、生後1ヶ月の娘がいる。
毎日しんどい。
夜は娘が2時間おきに夜泣きをし、娘が泣くと息子も起き、二人で大合唱。
ダブル抱っこ(左腕に息子右腕に娘)をすること30分〜1時間。
ようやく寝る。
これが夜のうち何度も繰り返される。
朝は4時半に二人に起こされて、二人のおむつ替え、朝ごはん←(大体お皿ひっくり返される)、娘の授乳、着替え、息子を保育園に連れて行って(5分くらいで着くのに30分はかかる)ようやく一段落。でも息子がいない間に色々やらなきゃいけないから休めないし、ご飯も食べられない。
書類書いて、掃除して、洗濯して、洗い物して、料理して、買い物行って、家計簿書いて、授乳、おむつ…
そうこうしているうちに息子を迎えに行く時間。
近くの公園で季節構わず時間も考えずお友達と1時間くらい遊んで無理やり家に帰らせて手を洗わせて息子を娘を風呂に入れる。
自分は1分以内に洗い終えてないと大変なことになるから、もちろんドライヤーなんかせず自然乾燥。
夕飯作って食べさせて、、、、寝かしつけ。
夫は単身赴任で実家は遠いし義理実家は仕事をしているし遠いしで誰にも頼れない。
もうしんどくて消えたくて耐えられない。
子供から離れたい。
もう無理です。

助けて 40代 2025/9/10

もう嫌すぎる。
なんで覚えられない。覚えられなくて、そこから自分の意見がなくて、理解ができなくて。
もう死にたい。今日も生きる、仕事するのが不安でしかない。
死にたい死にたい消えたい消えたい。

水 10代以下 2025/9/10

部活で絵が上手いだけが言い訳じゃないって言われた。正直に私はそうとは思えない
最終的に上手い人が色んなコンクールとかに選ばれて賞状とか貰ってるじゃん
何を思って私に言った訳?笑 友達と顧問は
ほんっっっとうに毎日居心地が悪い
まず顧問が無理
あー絵を持っていく自信何も無いなぁ
みんな上手いんだもん
まず部活に私の枠はないと思ってる
一緒に肩を並べて歩いていく権利もないし
その場所にいては行けない
親も酷いよね
辞めさせてくれないんだもん
友達にも後”1年だから頑張りなよ”って言われて
いいよね。上手い人はそう簡単に言えてさ
神様部活辞めたいから助けて欲しい

ぽんこつ 40代 2025/9/10

死にたい
怖い
辛い
苦しい

ハッピー 50代 2025/9/10

お助けください。
ただ、それだけです。

みなと 10代以下 2025/9/10

親に言われたこと
・今月の塾代〇〇円もしたんだけど!
・塾代稼いでくるわ!
・合唱コンの指揮やるの?ショックなんだけど(自分はピアノ習ってたから伴奏して欲しかったらしい)
全部わかるよ、私の事考えてくれてるのもわかってる、でも、言われたら、辛かった、苦しかった、家にいるのも嫌になった、唯一の居場所だったのに、もう居場所なくなっちゃったよ、
今日お父さん飲みに行ってて帰ってきて、うるさかったから早く別の部屋いけって言ったら生意気だなって言われた、そんな態度ならこれから言うこと聞かないからなって言われた、悪いのは私、わかってる、わかってるよ、でも、今私そんなこと言われたら、もう、無理だよ

  10代以下 2025/9/10

大好きなパパとママが大喧嘩中。
原因は些細なことだけど、いつも怒らないパパが言い合いしている光景が怖くてたまらない。ママに罵声を浴びせてほしくない、ひどい言葉を放ってほしくない。これ以上事を悪化させてほしくない。そんなことばっか願って、聞くのが怖くなって、逃げた。
絶対逃げちゃダメなのに、聞いて考えないといけないのに、それすら怖くて逃げちゃった。パパとママの離婚話なんて聞きたくない、言い合ってる姿なんて見たくない、嫌い同士ならお互いが軽く関わるくらいの距離感を保っていて欲しい。
きっとぶつかる事はお互いを理解し合えるチャンスでもあるから、大切なことなんだと思うけど、それでもして欲しくない。弟はしっかりと聞いて、考えて、それを言葉にしてるのに私はできない、しない、中立。1番タチが悪い。そんな自分に嫌気がさす。
今まで酷いことをされたり、言われたりしてきてたのはママで、本当に味方をしてあげたいけれど、でもなんでかパパも可哀想って思っちゃうのはなんでなんだろう。2人とも大好き、どっちにもいい顔をしていたい。そんなワガママでタチの悪い娘をどうか許してください。離婚はしてほしくないです。出来損ないな娘でごめんなさい。価値観の違う2人が仲直り出来ますように。変われますように。

天使になれるかな 10代以下 2025/9/10

あと何ヶ月かしたら中学生。私の学校はそのまま小学、中学、高校てっ進められる学校なんだぁー、でもさぁ。今の私の成績だとこのまますすめなくてねぇー、自分でも頑張ろうと、努力はしてる。でもっ、怖くて何も勉強できない。親からの言葉も怖い。今の学校にいれなくなったら、近所の学校に行かないといけないんだよねぇ、近所の学校の人たちは私を嫌ってるからより行きたくない…
だからねっ、、、もし近所の学校に行くことになったなったら今度こそは本気の本気で死のうともう。 
もう、最近本当に限界なんだよね。友達関係も、勉強も、家庭も。作り笑いもできなくなって来た。 

人間失格 10代以下 2025/9/10

お母さん、お父さん、そして弟よ。
何故自分は家の中でも長ズボンとパーカーを着ているかわかりますか?

お母さん、あなたはニュースで自殺の特集を観ていたときに、自傷行為という言葉を聞き、「○○(自分の名前)はやってないよね」と独り言を言っていました。
だったら、やったら何か変わるんですか?
いや、やらなくても気付いてほしい。

お父さん、あなたはもう忘れたと思うけれど、ずっと前、自分が冗談半分で「死にたい」と言ったとき、「みんなそう思っている」とか「甘えている」的なことを言っていました。
確かにそうかもしれない。
みんな仕事や学校が嫌なのに、頑張っている。
だから「死にたい」と言うのは甘えている。
でもね、冗談半分だったとしても、そんな言葉は聞きたくなかった。

かかし 30代 2025/9/9

なんにもない。自殺したくても痛いし首吊っても半端だと植物人間やら一生半身不随か全身不随で芋虫のままになりそう。なら安楽死したい。逃げたい。なんだかどうでもいいや。調理補助きついわまじで。朝七時から夜八時まで働かされてよ。転職したくてもまともな経歴ないからアルバイトですら何処も受からんわ。一生調理補助かよまじで。一生クソ田舎の観光地で朝から夜まで働かなきゃならんのかよ。

r 10代以下 2025/9/9

生きるのがこわい。
将来の夢もなければ進路なんてわからない。私だけ覚えられない、出来ない。それでも頑張ろうとしない。こんな自分に腹が立つ。大嫌い。
いつの間にか太ももは傷だらけ。だめだね、こんな事を解決策にしては。
まま、ぱぱごめんなさい。
頑張って産んで育ててくれたのにこんなばか娘でごめんなさい。
たくさん愛情を注いでくれるからだを自分の手で傷つけてごめんなさい。
何も出来ない私にこの人生を歩のは難しすぎる。
死のうと思ってもどうしても大切な人の顔が頭に浮かぶの。私はふつうの家庭に生まれたのに。
全部全部私のせい、自業自得。
最初からなかったことになればいいのに。

みかん 40代 2025/9/9

早く死にたい
生きていても、良いことなんて何もない

仕事、家事、育児…その繰り返し
疲れたよもう

私は何のために生きてるのだろう

子どもの学費を稼ぐためか

それにしては薄給すぎる
育児を優先させたためだ

人生 良いこと 何もない

n 40代 2025/9/9

生きていても悪い事しか起きない。死にたい。安楽死したい。悲しい。

水 10代以下 2025/9/9

何故か親友にも腹が立ってしまう
私も含め3人の誰かしらが学校休む、保健室に行く、体調が悪い
それで”ストレス原因かな?”とある1人の子が言う
その言葉に私は腹が立つ
それを聞く度に疑問が湧く
2人の方が辛いか……
だよね
私は全然余裕だよっ!!!!!!!!!!!
元気!!!!
そうゆう風に振る舞うようになったのはいつからだっけ
本当は今すぐにでも死にたい
リスカしたい。最終手段みたいなものだけど
結局は私が我慢すればいいんだよね
こんなこと書いちゃって私最低だなぁ……

月曜嫌い 10代以下 2025/9/9

カウンセラーとの話おもんねぇ

くだん(小夏でありY) 10代以下 2025/9/9

母曰く私は
話を聞かない
人を馬鹿にしてる
物覚えが悪い
学習しない
馬鹿な
めすぶただ
そうで
こんな風になるなら
地球上に大量発生中のしーおーつー(の元)をへらす、えすでぃーじーずの意味でも私が居なくなったほうが色々いいのではと思ってしまう。
だめなのに。
やばい。
壊れちゃうかもしれない。
こういうときは楽しいことを。。。
。。。くっそー、何もねー。