新宿駅南口で街頭募金を行います 2/8 (土)

2020年2月8日 (土) 、3月に行う自殺防止フリーダイヤルのための街頭募金を行います。

皆様の暖かいご支援をお願いします。

日時: 2月8日 (土) 11:00~13:00
場所: JR新宿駅南口 -歩道

* 雨天の場合は順延します。

【2/1追記】
諸般の事情により今回の街頭募金は中止いたしました。
また改めて告知させて頂きます。

「おしごと会」を開催します 2/14 (金)

東京自殺防止センターが毎月発行しているニュースレターの発送作業をお手伝いしてくださる方を募集します。

誰にでもできる簡単な事務作業です。

センターの簡単な紹介もいたします。

自殺防止活動に参加したいけど、夜中の電話相談はちょっと…という方でもお気軽にご参加いただけます。

みんなで楽しくおしゃべりしながらできるボランティア活動です。

日時:2020年2月14日(金)14:00~16:00

場所:東京自殺防止センター

〒169-0072 新宿区大久保3-10-1

JR/東京メトロ/西武高田馬場駅、西早稲田駅から徒歩5~7分
TEL.03-3207-5040(月~金/10:00~17:30)

[ 地図 ]

内容:ニュースレターの発送作業

お申込:admin-office#befrienders-jpn.org、または事務局03-3207-5040まで御一報ください。

(メールアドレスの # は @に置き換えてください)

相談員研修説明会を開催します 4/17(金) , 4/20(月) , 4/22(水)

5月期相談員の募集に先立ち、基礎研修説明会を2019年2020年 4/17(金) , 4/20(月) , 4/22(水) のそれぞれ19時から21時まで開催いたします。

相談員に申込希望の方は説明会終了後面談を行います。3日間の何れかご都合のよい日に所定の「ボランティア訓練申込書」にご記入の上ご持参ください。

【お申し込み等、詳しくはこちらのページPDFチラシをご参照ください。】

また、一昨年9/27に行った説明会での当センターの紹介を約6分にまとめた動画もyoutubeにアップしました。

5月期研修: 2020年5月13日(水)~7月29日(水)
(毎週 水曜日・19:00~21:30)

*ご不明な点は事務局までお気軽にお問い合わせください

体験傾聴講座を開催します 1/21

好評の「体験傾聴講座」をまた開催します !

あなたの家庭や職場など身近にいる方の、つらく苦しい気持ち。

どうやって寄り添ったらよいか戸惑ったことはありませんか ?

「聴く」ことに興味のある方、ぜひご参加くださいませ。

少人数で行う実践的傾聴入門講座です。

講師は当センターの現役電話相談員が担当します。

・日時 2020年1月21日(火)19:00~21:00 (開場 18:45)

・会場 新宿区立 戸塚地域センター5F 第1・2会議室
東京都新宿区高田馬場2-18-1 電話 03-3209-8001

(*講座に関するお問い合わせは下記の事務局までお願いします)

・講師 東京自殺防止センター 電話相談員

・定員 20名
参加費 1,000円 (当日会場にて直接お支払い下さい)

PDFチラシ

会場へのアクセス
交通機関
・JR山手線・西武新宿線の高田馬場駅「早稲田口」から徒歩3分。
・地下鉄東西線高田馬場駅「2番出口」から徒歩3分。

*駐車場がございませんのでお車での来館はご遠慮ください。

案内図(戸塚地域センターのサイト)

http://www.tcc-tokyo.net/access/

(google Map)
https://goo.gl/maps/UHsAxC7TfRB2

なお、会場の都合上、事前に事務局または、こちらのフォームからお申込みをお願いします。

「おしごと会」を開催します 1/16 (木)

東京自殺防止センターが毎月発行しているニュースレターの発送作業をお手伝いしてくださる方を募集します。

誰にでもできる簡単な事務作業です。

センターの簡単な紹介もいたします。

自殺防止活動に参加したいけど、夜中の電話相談はちょっと…という方でもお気軽にご参加いただけます。

みんなで楽しくおしゃべりしながらできるボランティア活動です。

日時:2020年1月16日(木)14:00~16:00

場所:東京自殺防止センター

〒169-0072 新宿区大久保3-10-1

JR/東京メトロ/西武高田馬場駅、西早稲田駅から徒歩5~7分
TEL.03-3207-5040(月~金/10:00~17:30)

[ 地図 ]

内容:ニュースレターの発送作業

お申込:admin-office#befrienders-jpn.org、または事務局03-3207-5040まで御一報ください。

(メールアドレスの # は @に置き換えてください)

12/24 , 12/31は相談時間を延長します

2019年12月24(火)と12/31 (火)の相談終了時間を、翌未明 2:30から5:30に延長いたします。

相談開始時間は通常の火曜日と同じ、17時からになります。(変更ありません)

「おしごと会」を開催します 12/13 (金)

東京自殺防止センターが毎月発行しているニュースレターの発送作業をお手伝いしてくださる方を募集します。

誰にでもできる簡単な事務作業です。

センターの簡単な紹介もいたします。

自殺防止活動に参加したいけど、夜中の電話相談はちょっと…という方でもお気軽にご参加いただけます。

みんなで楽しくおしゃべりしながらできるボランティア活動です。

日時:2019年12月13日(金)14:00~16:00

場所:東京自殺防止センター

〒169-0072 新宿区大久保3-10-1

JR/東京メトロ/西武高田馬場駅、西早稲田駅から徒歩5~7分
TEL.03-3207-5040(月~金/10:00~17:30)

[ 地図 ]

内容:ニュースレターの発送作業

お申込:admin-office#befrienders-jpn.org、または事務局03-3207-5040まで御一報ください。

(メールアドレスの # は @に置き換えてください)

第6回 西原由記子記念事業講演会 「死にたい気持ちを持つ人を 支える話の聞き方」のお知らせ 2020.2/11(締め切りました)

2020年2月11日(火・祝)14:00から15:30まで、主婦会館プラザエフ 9Fスズラン(東京都千代田区六番町15番地)にて、第6回 西原由記子講演会 「死にたい気持ちを持つ人を支える話の聞き方」を開催いたします。

講師の下園壮太氏は、陸上自衛隊初の心理幹部として、自衛隊の衛生科隊員(医師、看護師、救急救命士等)やレンジャー隊員等に、メンタルヘルス、カウンセリング、コンバットストレス(惨事ストレス)対策を教育。「自殺・事故のアフターケアチーム」(本邦初)メンバーとして、約300件以上の自殺や事故に関わり、退職後はクライシスカウンセリングを広めつつ、メンタルヘルス、カウンセリング、感情のケアプログラム(ストレスコントロール)などについての講演・講義・トレーニングを提供しています。
講演では、若年者の死因1位「自殺」にもフォーカスし、死にたい気持ちを持つ人を支える話し方についてお話しいたします。

■演題
「死にたい気持ちを持つ人を支える話の聞き方」

■講師
下園壮太 氏
(NPOメンタル・レスキュー協会理事長)

■日時
2020年2月11日(火・祝)14:00~15:30  (開場13:30)

■会場
主婦会館プラザエフ 9F スズラン
東京都千代田区六番町15番地
(*講演会に関するお問い合わせの一切は当センター事務局までお願いします)

■定員
80名

■締切り
1/28 定員になりましたので締め切らせて頂きました。

■参加費
無料

■会場へのアクセス
【交通機関】
JR「四ツ谷駅」 麹町口 徒歩1分
東京メトロ 丸ノ内線「四ッ谷駅」 1番出口 徒歩3分
東京メトロ 南北線「四ッ谷駅」 3番出口 徒歩3分
*駐車場につきましては公式サイトにてご確認ください。

■案内図
(主婦会館プラザエフの公式サイト)

■チラシ
PDFチラシ

■申し込み
会場の都合上、事前申し込みが必要です。(当日受付はありません)
申込みは事務局または、こちらのWebフォームもしくはチラシ裏面FAXにてお願いします。
定員になり次第締め切らせて頂きます。予めご了承ください。
※1/28 定員になりましたので締め切らせて頂きました。

■主催
特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター

■共催
東京都

■後援
千代田区

平成31年度東京都地域自殺対策強化補助事業